>>> かみね公園から望む日立市街と太平洋
>>> かみね公園から望む日立市街と太平洋
茨城大学工学部 都市システム工学科 交通・地域計画研究室のホームページへようこそ
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立市常陸多賀駅周辺地区の活性化方策,日立市の都市・交通政策に関する提案” 茨城大学学生提案・実践(2023)”をまとめました.
・報告書(2023)
・設計演習Ⅰの提案後の関連実践(Taganial)が紹介されているYoutube:日立市「常陸多賀の未来を考える
【設計演習Ⅰ:過去の年度の成果報告書】
・報告書(2022),報告書(2021),報告書(2020),報告書(2019),報告書(2018),報告書(2017),報告書(2016),報告書(2015),報告書(2014),「商店街の空き店舗を活用した無料学習室の開放」~工学部都市システム工学科3年次授業「設計演習Ⅰ」実践班の取り組み(2014)~,報告書(2012-13)
9月末をもって山田稔特任教授が退職され,10月から新たに本学科に海野遥香助教が着任しました.
フロムページの夢ナビ講義で「国土・都市計画のための交通工学~歩行者から航空まで(by平田輝満)」が公開されています.
・茨城大学工学部教員によるミニ講義
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立市常陸多賀駅周辺地区の活性化方策,日立市の都市・交通政策に関する提案” 茨城大学学生提案・実践(2022)”をまとめました.
・報告書(2022)
・設計演習Ⅰの提案後の関連実践(Taganial)が紹介されているYoutube:日立市「常陸多賀の未来を考える
【設計演習Ⅰ:過去の年度の成果報告書】
・報告書(2021),報告書(2020),報告書(2019),報告書(2018),報告書(2017),報告書(2016),報告書(2015),報告書(2014),「商店街の空き店舗を活用した無料学習室の開放」~工学部都市システム工学科3年次授業「設計演習Ⅰ」実践班の取り組み(2014)~,報告書(2012-13)
B4上野颯一郎くんが第3回水戸まちなかシンポジウムで「水戸まちなかにおけるグリーンスローモビリティの実証実験と効果検証」と題して,卒論の成果の一部を発表およびパネルディスカッション参加しました.録画ビデオもあります.
・第3回水戸まちなかシンポジウムのWEBページ
・水戸まちなかチャネル(Youtube)
B4菊池拓真くんが第50回関東支部技術研究発表会で優秀発表者賞を受賞しました.(菊池拓真,平田輝満:呼出型最適経路バス「Myrideのるる」に対する利用者の意識と交通機関選択に関する基礎的分析,2023.3.9.)
・土木学会関東支部のWEBページ
M1鈴木万生さんが第17回日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM)でJCOMMポスター賞表彰(専務理事賞)を受賞しました.(鈴木万生,平田輝満:乗降データを用いたバスの遅延実態の把握と路線再編の効果分析-水戸市を対象として-,2022.8.27.)
・JCOMMのWEBページ
・ポスター
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立市常陸多賀駅周辺地区の活性化方策,日立市の都市・交通政策に関する提案” 茨城大学学生提案・実践(2021)”をまとめました.
・報告書(2021)
【設計演習Ⅰ:過去の年度の成果報告書】
・報告書(2020),報告書(2019),報告書(2018),報告書(2017),報告書(2016),報告書(2015),報告書(2014),「商店街の空き店舗を活用した無料学習室の開放」~工学部都市システム工学科3年次授業「設計演習Ⅰ」実践班の取り組み(2014)~,報告書(2012-13)
第2回水戸まちなかデザインシンポジウム(水戸のまちなか大通り等魅力向上検討協議会主催)に平田とB4鈴木で参加・報告をしました.
・水戸まちなかチャンネル
計画研学生が参加・主催する常陸多賀活性化プロジェクト団体TaganiaL(タガニアル).日立市のまちづくりワークショップに参加しました.
・TaganiaLのページ
常陸多賀のこども食堂「多賀り屋」.計画研の学生さんなども学生ボランティアとして協力しています.
・多賀り屋のページ
常陸多賀の活性化イベントにTaganiaLの学生などが参加.DIYで制作した木製のイスを商店街に設置.
・日立市報への掲載
深谷泰己くん(M1)が日本物流学会第37回全国大会で院生セッション優秀発表賞を受賞しました(地域間でのトラック空車回送問題における隊列走行導入効果に関する研究).
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立市常陸多賀駅周辺地区の活性化方策,日立市の都市・交通政策に関する提案” 茨城大学学生提案・実践(2020)”をまとめました.今年度は新型コロナウイルスの影響もあり,全面的にオンライン演習授業で行った成果の報告です.
・報告書(2020)
・実践班2020「常陸多賀オンラインファンミーティング」
【設計演習Ⅰ:過去の年度の成果報告書】
・報告書(2019)
・報告書(2018)
・報告書(2017)
・報告書(2016)
・報告書(2015)
・報告書(2014)
・「商店街の空き店舗を活用した無料学習室の開放」~工学部都市システム工学科3年次授業「設計演習Ⅰ」実践班の取り組み(2014)~
・報告書(2012-13)
竹田郁海くん(M1)が令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会で優秀講演者賞を受賞しました(確率モデルを用いたトラック隊列走行の効果推計手法).
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策「実践班」がシャッターアートイベントを開催します.
・実践班Twitter
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策 茨城大学学生提案・実践(2018)”をまとめました.
・報告書(2018)
【設計演習Ⅰ:過去の年度の成果報告書】
・報告書(2017)
・報告書(2016)
・報告書(2015)
・報告書(2014)
・「商店街の空き店舗を活用した無料学習室の開放」~工学部都市システム工学科3年次授業「設計演習Ⅰ」実践班の取り組み(2014)~
・報告書(2012-13)
森岡駿介くん(M1)が第58回土木計画学研究発表会・優秀ポスター賞を受賞しました(ドライバーコストを考慮した隊列走行の車両マッチングに関するシミュレーション分析)
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策”」の実践班が,日立商店街で「アートを活用した商店街の活性化」「小学生職業体験による活性化」を実践します。
(1)まいもーる商店街アートイベント
2018年7月21日(土) 10~14時(雨天時:翌22日 同時間帯)
場所 まいもーる商店街
(2)商店街職業体験イベント
2018年7月22日(日) 10:30~14:00
場所:日立商店街のお店(花日和、みどり園、さくらカフェ)
イベントの概要・チラシ
Twitterでの案内
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策 茨城大学学生提案・実践(2017)”をまとめました.
・報告書(2017)
【設計演習Ⅰ:過去の年度の成果報告書】
・報告書(2016)
・報告書(2015)
・報告書(2014)
・「商店街の空き店舗を活用した無料学習室の開放」~工学部都市システム工学科3年次授業「設計演習Ⅰ」実践班の取り組み(2014)~
・報告書(2012-13)
本研究室のM2川瀬俊明君が2017/9/18-21にホーチミンシティーで開催されたThe 12th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies(アジア交通学会)で研究発表を行い,Outstanding Poster Presentation Awardを受賞しました(写真,ポスター)
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策”」の実践班が,日立商店街で「まちなかパンポン」を実施します.日立発祥のスポーツ「パンポン」は,その昔,商店街の路上で「青空パンポン」として市民が楽しんでいた頃もあり,その復活と道路空間のオープン化・新たな使い方の提案となります.
・7月16日(日) 10~15時 →雨天の場合の予備日:7月17日(月祝)
・7月22日(土)10~15時 →雨天の場合の予備日:7月23日(日)
・場所:日立駅前商店街内のパティオモールの路上(イトーヨーカドー前)
イベントの概要・チラシ
Twitterでの案内
*別の実践班(7班)は学生が商店街の各お店を取材し,その情報をSNSで発信する取り組みを実践しています.上記のTwitterがそのページになります.
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策 茨城大学学生提案・実践(2016)”をまとめました..
報告書(2016)へのリンク
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策”」の実践班が,日立商店街の空き店舗で学習室を開放します(6/25~7/8).また,「作ってみよう! 夏のものづくりWフェスタ」も6月25日(土)、26日(日)、7月2日(土)、3日(日)、9日(土)で開催していますので,ご自由にご参加ください.
イベントの詳細
学科3年生授業「設計演習Ⅰ”日立駅周辺商店街の活性化方策 茨城大学学生提案・実践(2015)”をまとめました..
報告書へのリンク
「設計演習Ⅰ」実践班の取り組みが今年も地域のマスコミに取り上げられています( 茨城新聞,NHK).
今年も学科3年生授業「設計演習Ⅰ」の実践班が日立駅周辺商店街の活性化方策として空き店舗を活用した無料学習室の開放を行っています(6/22~7/7).ワークショップは6/24と7/4に開催.
学習室のページ(Twitter)
学科3年生授業「設計演習Ⅰ」”日立駅周辺商店街の活性化方策 茨城大学学生提案・実践(2014)”をまとめました.
報告書へのリンク
バスロケーションシステムに関するアンケート調査ページはこちら
「商店街の空き店舗を活用した無料学習室の開放」~工学部都市システム工学科3年次授業「設計演習Ⅰ」実践班の取り組み~
学科3年生授業「設計演習Ⅰ」”日立駅周辺商店街の活性化へ向けた第一歩”実践班が日立商店街銀座もーるの空き店舗を活用して「学習室At a Mall~あったまる~」を企画運営(7/1~7)。7/5ワークショップ開催.詳細は下記リンクを参照.
茨大生がつくる学習室企画
Twitter
Facebook
研究室名が変わりました(計画・交通研→交通・地域計画研)
メンバー,研究成果を更新
学科3年生授業「設計演習Ⅰ」”日立駅周辺商店街の活性化方策 茨城大学学生提案(2012-13)”をまとめました.
報告書へのリンク
ホームページを更新しました